禁煙レシピ

禁煙による禁断症状・ニコチンの離脱症状についての情報や体験談

【禁煙】リズム運動

f:id:nekorecipe:20160115170348j:plain

リズム運動とは

リズム運動は一定のリズムを繰り返すならなんでも構いません。
一定のリズムを刻むのであれば、例えばガムを噛むなど、運動でなくても効果があります。

継続的なリズム運動によってセロトニン神経が活性化し、セロトニンの分泌が増えます。

リズム運動のポイント

30分程度続けること

リズム運動には、効果的な運動継続時間があります。

運動を始めて5分後くらいからセロトニン濃度が高まり、20~30分でピークに達します。それ以上運動を続けて、疲れたと感じるレベルになると、かえってセロトニンの機能は低下します。

太陽を浴びること

セロトニンは太陽の光で活性化されやすいので、朝や日中のほうが効果的だといえます。

軽い負荷でやること

軽い負荷のリズム運動がセロトニン活性化に一番適しています。疲れるほどの運動はセロトニンの活動を抑制するため逆効果です。

集中すること

重要なのはリズム運動に集中することで、効果的にセロトニン神経が活性化されます。「ながら運動」は禁物です。

継続すること

リズム運動は続けることが重要です。
まずは3ヶ月を目標に、リズム運動を継続してください。3ヶ月後にはきっと実感できるはずです。

大勢でやること

リズム運動は1人よりも大勢で楽しくやる方が、セロトニン効果がより高まります。

 

リズム運動の種類

 歩行(ウォーキングや軽いジョギング)

一番良いのは、ウォーキングやジョギングです。
これらの運動を日中(できれば朝)に行うようにすれば、日光を浴びることでもセロトニンの分泌量を増やすことが出来るので一石二鳥です。

咀嚼(そしゃく)のリズム運動

食事の際は一口ごとによく噛んで食べましょう。
少し固めの食材を増やしたりして、噛む回数が自然に増える工夫をしましょう。

また、20分程度ガムを噛むだけでも効果があります。
スポーツ選手が試合中にガムを噛んでいるのは、噛むというリズム運動によってセロトニンを分泌させ、リラックス効果を得るためです。

リズム呼吸法(丹田呼吸法)

毎日5分以上30分以内で行う

丹田とは坐禅のときにも活用される呼吸法です。(丹田は、寝た姿勢で上体を少し起こしたとき、腹筋のいちばん固くなるところ)

ポイントは息を【吐く】ことで、息を吸う時の1.5~2倍の時間をかけて息を吐きます。座禅やヨガ、太極拳などはこの呼吸法を取り入れています。

その他のリズム運動

ジョギング、水泳、スクワット、踏み台昇降、自転車をこぐ、太極拳、ヨガ、カラオケなど